あおり運転摘発1万5000件超 警察庁 厳罰化へ法改正の方針 #nhk_news https://t.co/mOTCDUQcX7
— NHKニュース (@nhk_news) February 13, 2020
あおり運転の摘発が増えています
昨年の取り締まり件数は1万5千件を超えました
しかし法律ではあおり運転そのものの規定はありません
では何で取り締まりをされるかというと
車間距離保持義務違反で取り締まりを受けます
道路交通法第26条では、「車両等は、同一の進路を進行している他の車両等の直後を進行するときは、その直前の車両等が急に停止したときにおいてもこれに追突するのを避けることができるため必要な距離を、これから保たなければならない
というものなのですが、具体的なことは書かれていません
前車との距離を詰めすぎると、違反しているということらしいのですが、、、
あおられる車にも問題あり?
このニュースを受けてネットではある反応が増えています
30年以上運転している。
あおり運転も増えたかもしれんけど、周りを見ないで走る車、自分のペースしか考えないドライバーがホンマに増えた。
あおられる車に責任がある事例も相当に多いと実感する。
個人的にはド下手クソ運転とあおり運転は同罪。
どちらも道路を走る資格なし。
— じん (@nawa_shuuti) August 30, 2019
あおられる車にも非がある場合があるよ、ということを教えてくれる記事
あおられたことがある、と感じてたことがある方には一度読んでもらいたいです
追い越し車線を延々と遅い速度で走り続ける車は本当に存在します
取り締まりの9割が高速道路だというのもうなづけます
あおる車、あおられる車どちらにも問題があるようです
対策にはドライブレコーダーが有効
不幸にも自分の前に遅い車がいた場合、どうしたらいいのでしょうか
パッシングして知らせても、もしかしたら相手の車の運転手があおられた、と感じてしまうということはあると思います
一日の半分以上を道の上に居て見ていると大多数のあおられる車はあおられる要因を持った走り方をしていて多分そのドライバーは自分自分でそれに気がついてない、分かっててやってるなら悪質だし分かって無いなら車乗らない方がいいんでないかい?
あおる方にもキチガイみたいなやつは確かにいるけどw https://t.co/ocEUyMpu4p— ちゃろ (@masayumi5) March 28, 2019
加害者にも被害者にもならないようにしたいですね
おすすめのドライブレコーダー
人気のドライブレコーダーは前後を2つのカメラで撮影ができるタイプです
前方の撮影に加え、後ろからあおられた際の証拠にもなるので売れているようです
一番人気があるのはケンウッドの前後2カメラでの撮影が可能なタイプです
フルHD対応です
人気の理由は「リアガラスシースルー機能」がついているのでリアガラスがスモークタイプであったとしてもクリアな画像が残せるからです
最近の車はリアガラスがスモークタイプになっているのでありがたいですね
特にスモーク対応でなくてもよい、とい方には価格が抑えめのタイプもあります
これからもあおり運転は増えていきます
早めに対策をして被害者にも加害者にもならないようにしましょう!
コメント