7月1日からレジ袋が有料化されました
でもすべて有料というわけでなくて、環境に配慮した製品は無料ということなんだそうで実際にはよくわかりませんね
そんでもってこのレジ袋が有料になるため推奨されるのがマイバッグの利用
ですがマイバッグを使うことでコロナウイルスが蔓延するという噂もまことしやかに流れているではないですか
結論:気にするな!
無料でもらえるレジ袋が有料になるわけですが、みなさんマイバッグ持ってるんですかね?
日常的にスーパーなどで買い物する方は持ってる率が高いんでしょうけど、たまにコンビニでビール買うぐらいという中高年男性なんかはマイバッグ持っていませんよね?
かくゆう私、中年男性ですがマイバッグは無料でもらったレジ袋です
これをけっこう使いまわすわけなんです
汚れてきたらさらにゴミ袋として再利用しています
こうなるとレジ袋が使い捨てで清潔などと言う理論は全く成り立たないです、自分だけですかねこんなエコでなくセコなのは?
レジ袋の代わりにマイバッグ持参してみんなでエコになろうってことなんでしょうが、マイバッグ使うことでコロナウイルスが蔓延するという話です
たしかにエコなマイバッグなんですが、何回も使うことによってウイルスが付着する可能性も高まるというのは納得できる話ですね
特につるつるしたポリエステルなどの素材だとコロナウイルスが生存できる時間というのも伸びるんだそうです
最大72時間もウイルスが生存できるなんてデータも、、、、
何回も使うことにより、感染リスクが高まるかもと言われていますが、専門家によると、レジ袋もマイバッグも人が触るんだから大差ないということです
使い捨て出来るレジ袋の方が清潔な気がしますが、袋を触る人が感染していたら意味ないですからね
それよりも手洗い、三密を避ける、といった行動の方が重要だというのは納得ですね
金払ってでもレジ袋買う人の意見(自分)
レジ袋有料って言っても5円とかですよね?
年に何回レジ袋買うかって言ったら実際自分だと週に一回ぐらいですよ
基本ネットで買うからそんなにコンビニとか行きませんし、ほとんど袋要りません派ですから袋を買うことはありません
そして買ってしまったレジ袋は完膚なきまで使い倒す
週に一回5円で、52週だとすると260円です
金額だけで考えたらマイバッグ買うよりはレジ袋買った方が安いですよね
マイバッグって大体いくらするんだよ
こんなおしゃれなバッグだったらいいかな?と思いましたが2800円、結構なお値段ですね
100均のエコバッグで十分ですね
ではマイバッグつかったらプラスチック使用量の削減になるか?って話なんですがこれはどうも怪しいですね
マイクロプラスチックごみが海洋生物に多大なる悪影響を与えているということで、プラスチックの使用を制限したいようですが、だったら使用量の量が少ないレジ袋を規制するよりもっと多くの製品を排出する事業者を規制するべきといったもっともな意見もあります
さらにマイバッグの方が環境に悪影響を及ぼすのでは?といった考えもあり様々なひとの思惑が交錯して正解はないような気がします
欧米では無料化の動き
日本で有料化がようやく始まりましたが、いち早くレジ袋有料化を行っていた欧米ではここにきてレジ袋無料化の動きが出ているようです
まるでダチョウ倶楽部のネタ
欧米諸国「俺も」「私も」「うちも」
日本「ボクも!」
欧米諸国「どうぞどうぞ」レジ袋 欧米は再び無料化の動き 新型コロナ感染対策で | NHKニュース https://t.co/f22VhgNt50
— 田中 健介 (@tanaka_knsk) June 30, 2020
このタイミングでレジ袋有料化って欧米諸国からするとアホ丸出しなんじゃないでしょかね?
日本は一度決まったことはなかなか覆らないですよね
コロナウイルスの影響で欧米ではレジ袋を無料化するという動きが加速しています
気にする必要はないとは言っても、日本よりも死者が圧倒的に多い欧米だとリスクは少しでも減らしておきたいということなんでしょうね
マイバッグ持ってると環境に配慮してる感出る?
まあいろいろと言ってみましたけれど、マイバッグ持ってると環境に配慮している感が出ることは間違いないですね
大事なのはイメージなんで、マイバッグ持ってたら周りの人からウケがいいのはありますね
本当に環境のこと考えてレジ袋使っていたとしても、一般の人から見たら
レジ袋使う=環境問題のこと気にしない地球環境を破壊する人類の敵
ですよね
プラスチックストローなんて使っていたら、「僕たちのウミガメを殺すひどい奴」って子供たちに思われちゃいますから、できたらストローも使わない方向に転換していきましょう
でも飲食店でくれるプラスチック大体ストローってやばいですよね
飲んでるうちに大変なことになる率が高いです
スタバの紙ストロー初めてみたかも
口触りが紙でなんとも言い難いw
が、まぁ普及すればこれがノーマルになるのであろう pic.twitter.com/uSlgisibaM— SHIN@MidnightTrading (@TradingMidnight) July 1, 2020
STB のストローが紙になってた。そこそこ紙の味がする。 pic.twitter.com/iVESzpFCjI
— はせ (@kasu_yan) July 1, 2020
紙なんで仕方ないですね
これがコロナ時代のニューノーマルになるんでしょうか?
紙を使うよりは洗って使えるエコな食器を使った方がよいですね
これ持ってたらモテるかも?などと妄想が捗ります
まとめ
日本ではレジ袋有料化が始まりましたが、欧米ではコロナウイルスの影響でレジ袋無料化の動きが出ている
コロナウイするにかかるリスクはレジ袋でもマイバックでも気にする必要はない模様、それよりも手洗い、三密を避ける
エコは本質よりもイメージが大事、マイカトラリー持ってたらモテるかも
といったところです!
大事なのはイメージですよ
コメント
[…] […]