Amazonプライム会員の方の使う音楽配信サービスといえばAmazon musicですよね!
音楽はスマホでじっくり聴くのもよいですが、Amazon echoを使えばもっと気軽に音楽を楽しむことができますよ
というわけで今回はAmazon echoでamazon musicを楽しむ方法をお伝えいたします
スマートスピーカー何に使う?
Amazon echoはアマゾンのスマートスピーカーです
クラウドベースで動く音声アシスタント搭載なので、音声による制御により動かせるスピーカーとなっています
クラウドって何なのという方もいらっしゃると思いますが、インターネット上にある倉庫みたいなものと思っていただければそんなに間違いないかも、という感じです
声で動かせる機械なのでいろいろな使い方ができるのですが、とりあえず音楽を聴くスピーカーとして使う方が多いと思います
とりあえず今回はアマゾンミュージックが再生できるようにしていきましょう
スマホのアレクサアプリから設定する
まずはスマホにアレクサアプリをダウンロードしましょう
グーグルプレイかアップストアでダウンロードできます
ダウンロードしたらアプリから設定していきましょう
アレクサアプリの左上のボタンから設定を選びます
メニューが出てきますので設定を選び次の画面でミュージックを選びます
新しいサービスをリンクの追加ボタンからamazon musicを選びデフォルトのサービスもAmazon musicに設定します
以上で終了です!
スピーカーから音楽を流す
この設定が終わればスピーカーからamazon musicを流すことができます
音声アシスタントがついているのでスピーカーに向かって話しかけましょう
「アレクサ、髭男かけて!」
というだけでオフィシャル髭ダンディズムの曲がシャッフル再生されます
もし特定の曲が聴きたければ曲名まで言えば再生されます
最初にechoに話しかけるときは少し恥ずかしかったけれど今では慣れました
ですので今恥ずかしいと思っているあなたもすぐに慣れるはずですw
ちなみに話しかけるときは「アレクサ」の後に間を開けなくても反応してくれるので自然な感じで話しかけて大丈夫です
時々「よくわかりません」と反応してくるときもありますがあまりムカつかないようにしましょう!
聴いている途中で次の曲に行きたいときはそのまま
「アレクサ、次の曲かけて」
といえば次の曲に移れます
音声でリモコン操作ができるので便利ですね
聴きたい曲の題名などわからなくても大丈夫
カテゴリーで「クラシック」「ジャズ」「ロック」「ポップス」などの大まかなジャンルを言えば雰囲気で再生してくれます
自分でお気に入りの曲だけ聴きたければアレクサのアプリでプレイリストを作成して再生することも可能ですので自分好みにカスタマイズしていくことも可能です
リビングで音楽をかけながら作業すればはかどること間違いなしです!
Amazon musicは200万曲 Unlimitedは6500万曲以上
Amazon musicはプライム会員なら無料で利用することができるサービスです
曲数は200万曲以上となっていますが当然利用できない曲もあります
200万曲ってすごいですよね
そんなに聴けませんけどっておもいますが、、、
やはりジャニーズ関係の曲は「コンテンツが提供されていません」とアナウンスされることが多いです
例外なのか「嵐」は再生できました!😙😙😙
ちなみにamazon music Unlimitedは6500万曲以上です!!
アレクサのamazon musicアプリから探すと面白いプレイリストがありますので参考にしてみるのもオモシロいです
読書・勉強・仕事に使うようなら「残業を乗り越えるサントラ」や「仕事を間に合わせるためのロック」などありますのでお好みに応じてアレクサにリクエストしましょう
おすすめAmazonecho
様々な音楽を流すことのできるAmazon echoですが何種類か選ぶことができます
用途によりいろいろな選択肢があるのですが、私が買ったのはecho show5です
とりあえず画面はあったほうが操作しやすいです
音声で制御できるのですがやはり細かい設定は画面で行ったほうがやりやすいです
(音楽を再生するなら音声だけだけでも全然イケますが)
そしてサイズ感が決め手ですね
スマホとほぼ同じサイズがecho show5です 画面は5.5インチです
自分は動画も楽しみたい!という方でもギリ許容範囲化と思います
動画メインでリビングで使うなら8も選択肢になりますね
8は2020年3月28日現在10980円です
十分アリです!むしろ今なら8欲しいかも、、、
5は2020年3月28日現在の価格は7980円です
定価は9980円ですがセール時にはもっと割引されることがあります
私は昨年の年末セールで4980円で入手しました
あまりに売れすぎたのか、さすがのAmazonさんでも2週間ほど待ちました
多分これが底値ではないかと思います
現在でも十分安いのでスマートスピーカーを手に入れるには良い機会です
まとめ
・アレクサアプリとアマゾンechoで音楽を気軽に聴く
・おすすめのechoはecho show5です
・アレクサアプリからおすすめプレイリストを探したり自分でプレイリストを作ると勉強や作業がはかどります
最後まで読んでいただきありがとうございます
Amazonechoで音楽のある生活を気軽に楽しみましょう!
コメント