コロナ騒動で暇になったのでブログ始めてみたっていうかた、多いんじゃないでしょうか?
sekinobuです
しかしPV確認しても全然ないし、アフィリエイトの成果も毎日ゼロでくじけそうって方もいらっしゃるのではないでしょうか?
せっかく書いてるのに、、、
もう続けるのやめようかなってなりますよね
私もそうでした
でも、継続する方法はありますよ
この機会に身につけてしまいましょう
ブログのアクセス数が伸びない理由
なぜあなたのブログのアクセス数が伸びないのか?
それは主に2つの理由があります
・記事の量が少ない
・記事の質が悪い
この2つのどちらかです
はっきりしていますね
ではまず量の問題から考えてみましょう
ブログを書き始めた状態のサイトは大海にポツンと浮かんでいる無人島のようなものです
ブログが認知されるにはグーグルのような検索エンジンに認識されなければならないのですが、グーグルも記事が少ない状態ではブログを発見できません
記事をたくさん書いていくと島が大きくなってグーグルにも発見されやすくなっていきます
目安として言われているのは100記事というのが多いようですが、100記事書いてもアクセスが伸びないという話もザラに聞きますので、200記事が目安になるという感じです
初心者のうちは1記事書くのも2時間以上は軽くかかってしまうと思います
6時間かけてもかけないなんて人もいるので時間がかかるのは仕方ないです
書いているうちにスピードも上がりますし、書き方がわかりますのである程度量を書かなければ話にならないのは事実です
スポーツも同じですがフォームを固めていく感じで量をこなさなければなりません
野球ならば素振りって感じですかね?
基本が大事です
次に質の話です
質も高くないと、グーグルに認識されません
質って何なのっていうことを疑問に思いますよね
私もグーグル関係者ではないのではっきりとは言えませんが、
読者の質問を解決することができる記事
が質の高い記事と判断されるようです
ブログを読みに来る読者というのは何かしらわからないことが有って、検索して疑問を解決しようとしています
そこであなたのブログを読んで、疑問が解決したらいいですよね
ですので読者の検索意図を読み取って解決できるブログが評価されるのです
ブログを量産する=毎日書く
ではもうアクセスを伸ばす方法はわかりましたよね
質の良い記事を量産することです
これしかありません
裏技はないようです
(一部中古ドメインを買う方法などもありますが、、、)
良質な記事を毎日書いて積み上げていくしかアクセスを伸ばす方法はありませんので継続して作業していくしかありませんね
習慣が人を作る
継続して作業する、それができれば苦労しませんよね(笑)
ということで継続して作業するには、ブログを書くということを習慣にしてしまうのが楽です
生活の一部にしてしまうといいうことです
朝起きたら顔をあらう、歯を磨く、ご飯を食べる、というレベルで生活の一部にしてしまいましょう
そんなこと言っても、会社あるから無理だなーと思う方もいますよね
専業ブロガーでなければ難しいかもしれません
でも、ブログを続けている方は専業の方だけではありません
みんなどうにかしてブログを書く時間を捻出して書いているという事実がありますので頑張って習慣にできるようにしてしまいましょう
ではどれぐらいの期間書けば習慣とできるのかというと、ある程度の目安があるようです
過去にロンドン大学で行われた研究によると、人間の行動が習慣化されるまでの期間は平均66日だそうです
ほかにも21日で習慣化できるという説もありますが、21日で習慣化できるならば頑張れそうですが、短いような気もします
また週7日のうち4日以上取り組めば習慣化できるという説もあります
週に4日、それを66日続けるとすれば、期間としては3か月ぐらいなイメージです
そのぐらいならば習慣として定着しそうなので、この辺をイメージして継続してみるのが良いと思います
まとめ
・アクセス数を伸ばすには良い記事を量産する
・ブログを書くことを習慣化する
・習慣化できればブログは継続できて、アクセス数も伸びる
ということに尽きます
最後まで読んでいただきありがとうございます!
コメント