これからテント買いたいなーと思っている方にお伝えしたい内容です
結論から言いますが、初めてのテントはダブルウォールにしましょう
ダブルウォールとシングルウォールの違い
出典:山岳テント泊の基礎知識
ダブルウォールテントというのは本体+外張り(フライシート)の二重構造になっているテントです
テント内の空気と外の空気との間にテント生地2枚によってはさまれた空気の層があるのが特徴です
次はシングルウォールについてです
出典:山岳テント泊の基礎知識
シングルウォールテント名前の通り一枚生地でできています
通常はダブルウォールよりも防水透湿にすぐれた生地を使っています
ダブル、シングル、それぞれのメリットデメリット
それでは次にそれぞれのメリットデメリットについてです
ダブルウォールテント
メリット ズバリ結露しにくい 快適に過ごせる
デメリット 重い 設営が少し面倒 悪天候に弱い
シングルウォールテント
メリット 軽い 設営が楽 悪天候に強い
デメリット 結露しやすい (シビアな環境では)快適ではない
結論、ひとつだけ選ぶなら快適性の高いものを選ぶほうが良いです だったらダブルウォール
結論から言うとダブルウォールを使ったほうが良いです
ミモフタもないですがこれにつきます
試せるのならば両方試したほうが良いです
ダブルのメリットとシングルのメリットを比べてみた場合、ダブルの恩恵を受ける可能性のほうが高いはずですよ
シビアな環境(高地で強風が強い、テント適地が狭い、とりあえず寒い)などではシングルウォールでは眠れないことすらあります
結露で寝袋がびちゃびちゃになる可能性もあります
楽しむためにキャンプをするのであればダブルウォールを選んだほうが間違いなく快適で楽しさが上がります
もし重いのが嫌ならダブルウォールを外張りなしで使うのもアリです
キャンプに慣れている方なら、天気が良い日は外張りなしという方も多いのではないでしょうか?
おすすめのダブルウォールテントは?
私のようなキャンプが主でたまに登山、という使い方がメインならばダブルウォールをおススメします
私が使っているもの、知人やメディアの間で評判の高いものをいくつか紹介します
わたしは主にソロですがオニドーム2を使っています(2は基本2人用)
山岳テントは定員人数が書いてありますが実際その通りの人数で入ると狭いことが多いです、気を付けてください
できるならば実際に中に入って寝てみたほうが良いと思います
以外に狭くて荷物が置けないことに気が付きます
次のおすすめはマウンテンハードウェアのゴーストウルトラライト1
スペック的にはメチャ軽いです
751gです
買い替えるならこれが良いと思っています
形もかっこいいですよね
MSRのハバです
これもフォルムがかっこいいですよね
収納の袋が大きいのでしまいやすいと評判です
テントの付属の袋って小さいものが多いので、ホントきっちりたたまないと入らないこととかあって大変ですが、MSRの商品は袋が大きいです
コンプレッションベルトで締め上げると小さくパッキングできますよ
以上紹介しましたがダブルウォールがおすすめです!
▼合わせて読みたい
[nlink url=”https://max-peak.com/camp-solo/”]
コメント