コロナウイルスの影響で多くの人が行動を制限されています
国境を越えての移動は制限、入国禁止、2週間の隔離など様々な言葉が聞こえてきます
不要不急の外出は控えるように再三アナウンスがされていますが、「不要不急」の定義、またこれは法的根拠のあるものなのか確認していきたいと思います
不要不急の定義とは?

・生活に関係のない外出はNG
・歓楽街は感染爆発のリスク
・通勤もなるべく控えるべき
とあります
「不要不急」とは生命を維持するための活動以外の行動をさすようです
・生命を維持するための食物を買いにいく
・生命を維持するために病院へ行く
といった行動以外は「不要不急」にあたるようです
それ以外は家にいてくれってことなんでしょうが息がつまりそうですね
とりあえず映画でも見るかって感じですか?
不要不急でない外出とは?
・買い物
・通院
これ以外は不要不急になるようです
でもずっと家にこもっていると息苦しくなりますよね
ウイルスには感染しないかもしれませんが、ストレスによる精神疾患を引き起こしそうじゃないですか?
実際に海外では外出が制限されているため、家庭内のDVが深刻になっているようです
ずっと家の中にいたらそうなりますよねー
買い物と通院以外で外出できないとなったら大変ですよ
外出するために、一回の買い物の量を減らす人も出てきそうです
気分転換に外出するのは不要不急に当たってしまうので、買い物に行くという理由をつけそうです
気分転換の散歩さえできないじゃないですか?
犬の散歩は不要不急の外出にあたるのでしょうかねぇ?
ネットショッピング派の方もスーパーに出かける用事を見つけそうですね
不要不急の外出は法律違反?
とはいえ命を守るためにはある程度の制約は仕方ないでしょう
不要不急の外出をしないように多くの有名人の方が警鐘を鳴らしています
「自分は大丈夫」とか「今更遅い」と言う人や
居酒屋が混み合ってる映像見て愕然とした。
どうみても仕方なくの外出じゃないし、
店側も最低限席を空けるなどの感染対策をするべきだと思う。
この人達が僕らの大切な人を感染させるなら無知では済まされない。彼らの罪は重い。— Hyde (@HydeOfficial_) March 30, 2020
若いから大丈夫。なんて関係ないからね。
誰が犠牲になってもおかしくないんだよ。
家にいるだけで大切な人を守れる。不要な外出は全員やめよう!!— ゆきぽよ(Yuki Kimura) (@poyo_ngy) March 30, 2020
花見自粛の中で、
「休日リフレッシュ」
「俺たちにとっては今日来なきゃいけない」
「花見が必要至急の用件だった」
こいつらどういう神経してんだ。 pic.twitter.com/4wOFQMEDG6— Mi2 (@mi2_yes) March 30, 2020
こんなご時世でも居酒屋に行ったり、花見をしようと(宴会ではないようですが)人が集まっているようです
日本の総理の奥様も花見をしていたようですが、たたかれてますねぇ
自分のせいで誰かが病気になったり、死んでしまうのも関係なし、他人のことを考えられないと言われてもしょうがないような人もいます
こんな時はやはり自粛するのが正解のような気がしますが、、、
では「不要不急の外出」をするのは何かの罪になるのでしょうか?
法律によるものではないため、違反しても今のところは罪には当たらないようです
自粛の要請も自治体によりますので、その線引きも各自治体にゆだねられているようなので、各地で「不要不急」の定義もいろいろあるようです
子供が公園で遊ぶのは「不要不急の外出」には当たらないとする地域もありますがさもありなん、というところですね
法的拘束力はないため逮捕はされませんが、法律が変わればその限りではありません
夜の外出の自粛の意味
新しく「夜の外出自粛」というワードが出てきたようなので調べてみます
千葉県の森田知事の発言でした
これはそのままの意味ではなく、夜の盛り場、歓楽街への外出をやめましょうということです
まあ、夜の盛り場といえば密室だし、酒を飲んで大声で話し、もし保菌者ならばウイルスをまき散らしている状態になると思うので、これは禁止したほうがよいですね
夜の散歩は人がいなくて良いかもしれませんが、、、
むしろ散歩は夜がおすすめですよね
人が少ないので、むしろ菌を媒介する心配が減ります
まとめ
・「不要不急」とは生命を維持するため以外のことを指すらしい
・今は外出は自粛すべき(自分が感染していて無症状、でも人には移す可能性)
・夜の外出自粛とは繁華街へ行かないということ
いまはなるべく家の中で過ごすのが良いと思います
家の外の経済活動は減っていますが家の中でできる消費活動もありますよね!
コメント
[…] 【不要不急】外出はしてもよい?制限はどこまで【逮捕される!?】不要不急の外出の自粛が求められています 法的拘束力はないため逮捕されるわけではないですが、保菌者が無症状 […]