長時間イヤホンをしていると耳が痛くなりますsekinobuです
私はメガネもしているため、オーバーヘッド型だと特に耳が圧迫されて集中できなくなるぐらい痛くて気になっていしまいます
しかも私は夜に動画を見たり、音楽を聴くことが多いのでヘッドフォンがないと家族に迷惑が掛かります
というか「ウルセェ」と言われて怒られます
そのため耳が痛くならないヘッドフォンを探していたのです
今回ヘッドバンド型の商品を探して買ってみて、使い心地が意外によかったのでお知らせします
ちなみにAmazonだと999円から買えます(ライトグレー)w
夜中は大きな音を出せない
私の家狭いんですよね、、、
2LDKに家族3人なので大きな音を出すとすぐに怒られます
そして自分の活動時間帯が夜、というか深夜になることもままあります
そのため耳が痛くならずに音を聞くことができるヘッドフォンは無くてはならないものなのです
ヘッドバンド型のイヤフォンは耳が痛くならない
ヘッドフォンで耳が痛い方というのは結構いるようです
ヘッドフォンのほかにもマスクやメガネをすると痛いという方も多いですね
マスクなどは花粉症の私にとっては手放せないものなので、マスクとヘッドフォンの併用は耳に圧がかかりつらいものがあります
そしてさらにメガネを付けるとなると耳がかわいそうなことになってしまいます
みなさん同じような悩みを抱えているようでしたね

見た目はヘッドバンド
見た目はヘッドバンドです
そこに平べったい形のスピーカーが埋め込まれています
スピーカー部分は少し出っ張っていますが気にならないレベルです
耳から頬にかけてのくぼむ部分に当たるのでいい具合にハマります
ヘッドバンド型なので走ったりするスポーツ時にも使えそうです
耳が痛い人は結構多いらしい
今回このヘッドフォンを調べていると、耳の痛い方がかなりの数いらっしゃるということがわかりました
みなさんいろいろと苦労されているようでした
みなさん耳が痛くないヘッドフォンが欲しいんですよね
見た目を気にする人には不向きかも
でも見た目重視の方には向かないかもしれませんね
パッと見ではヘッドフォンとはわかりません
ですので「オレは今音楽を聴いているんだぜ」アピールがしたい方には向かないと思います
さりげなく音楽を聴く(耳が痛くないように)人向けだと思います
音漏れは普通のヘッドフォンと同等程度(だと思う)
音漏れについてですが、通常の音量で聴いている場合特に問題ないと思いました
電車の中で使用しても迷惑にならないレベルだと思います
ニットキャップ型もある(秋冬用)
私が買ったのはヘッドバンド型でしたがニットキャップ型も販売していました
上の画像リンクから購入することもできます
秋冬用ということなので防寒対策にも良さそうです
耳が痛くならないということは見た目よりも大事
音楽を聴いたり、動画を見たりするときに耳が痛いと集中できません
ですので、かっこいいヘッドフォンは私も見ていて憧れますが、耳が痛くならないということはかっこよさよりも大事です
たとえて言うなら、足に合わないかっこいい靴よりもスニーカーのほうが良いという感覚です
耳の痛くないヘッドフォンを探している方は一度試してみてもよいレベルですよ
生産性が上がります
ちなみにアイマスクとしても使えるそうです。。。。
コメント