GO to Travel 関連でいろいろ問題が出ていますが、間違いなくお得な制度ですよね
この機会に旅しちゃいましょう
というわけで私も北海道旅行に行って来ました
お得に旅をするには高速バスがおすすめ
今回の制度だと、一部の高額のツアーに人が集中していますね
安いツアーだと割引額も少ないので納得ですが、いつも節約旅行をしている私みたいなものには高額ツアーはあまりなじみがない感じです
(割引が大きいのは納得なんですが)
というわけで今回は地元の静岡県三島市から北海道札幌へ旅してきました
旅の始まりは計画からです
とりあえず飛行機をジェットスターで予約します
それに合わせて予定を細かく組み立てていきます
ジェットスターは成田からなのですが、ここに行くまでの計画が大変です
JRの新幹線で行けば便数も多く、時間も短くて済むのですが、いかんせん高いですよね
三島から東京駅だと4600円です
会社の出張なら気兼ねなく乗れますが自腹だと、、、
というわけでバスを中心に予定を組み立てます
するともう便数が少ない!
富士急高速バスは沼津からの東京行きを欠便にしていました(10月初旬)
コロナの影響ですが、正直もうバスぐらいは出してもよいのでは?と思いました
というわけでJRバスを予約することとなりました
とにかく安い
だいたい2000円で沼津から東京駅に行けます
というわけでJR高速バスを予約します
乗り場は高速沼津ICを選択
自分の自宅からだと高速沼津ICが最寄りの乗り場でした
いつも通勤で使っているICですがバスの乗り場があるのは初めて知りました
ちなみに沼津ICのバス乗り場はICの直前にあります
沼津のグルメ街道という道があるのですがそちらから向かうと直前で左折する感じですので、間違ってインターを通過しないように注意しましょう
朝のラッシュは混みます 時間には余裕を持って
そして出発の朝を迎えます
結果から言うとこの予約したバスを乗り逃しました
旅のはじめから大失態です
朝の国道一号線は激混みです
わかっていたはずですが余裕かましすぎました
沼津IC発7時44分発でしたが、バス停についたのは47分でした
バス停には誰もいません
やっちまったー
と思いましたが、最悪車で成田まで行く案も考えていましたので気を取り直して、車で成田まで向かいます
旅にハプニングはつきものです
「バスと女は追うな」
それが人生で学んだ大事なことだと思っている自分は気持ちを切り替えていきます
そして沼津ICを超えて、東京方面に向かうと、見たことのあるバスが沼津ICに降りてきます
まさか!?
そのまさかでした
行先の表示板には東京駅
遅れとるw
バスが遅れていたのでしたww
高速バスの運行状況を確認しよう
ここで高速バスの運行状況を確認できます
勉強になりました
ですので遅れたと思っても一応確認したほうが良いです
失敗すると格段に知識が付きます
こうして人は知識をつけていくのだと自分を納得させましたが、失敗しなくてもよいなら失敗しないほうが良いに決まっています
朝は誰もが急いでいます
道も混んでいます
時間には余裕を持って出発しましょう、ということを改めて学んだ旅行のスタートでした
ちなみに発車時刻までならキャンセルできますが(キャンセル料は取られます)発車時刻を過ぎるとキャンセル料100%です、、、
コメント