こんにちは!sekinobu です
静岡県沼津市にららぽーと沼津が10月4日グランドオープンします
楽しみにされている方も多いと思いますが、それだけ混雑も必至と思います
なるべく混雑を避けて楽しむための秘策を探しましたのでよろしければ参考にしてください
目次
1、混雑を避けプレオープンに参加するには?
2、交通機関は何を使う?
3、おすすめのアクセス方法
4、まとめ
1.混雑を避けプレオープンに参加するには?
現在(9月5日)時点で三井ショッピングカードに入会する
と、プレオープンに参加できるようです(招待日は10月2日予定)

今入会しておけば混雑するグランドオープン前にららぽーとを楽しめますね!
さらにカードのブランドにアメリカンエクスプレスカードを選べば、お買物券3000円もプレゼントがあるようです、お得ですね
2、交通機関は何を使う?
ららぽーとのホームページを見ると 「お越しの際は公共交通機関をご利用ください」との文字が見えます
明らかに、「車で来ると痛い目見るよ」と言っていますね!
やはり沼津駅もしくは、片浜駅からバスで行くのが上策かと。。。
気を付けていただきたいのは片浜駅からのバスの本数が少ないこと!
沼津駅から乗車したほうが良いと思います!ちなみに料金は290円です
3、おすすめのアクセス方法
ただでさえ国道一号線は混雑しますし、混雑を避ける車は東名自動車道、新東名自動車道を走ります
ららぽーとは静岡県には磐田のみ、近隣でも神奈川県海老名ということを考えると広範囲から集客が予想され、近隣の混雑は避けられない状況となるはずです
やはりオープン当初は公共交通機関を利用するのが得策、どうしても車で行きたいという方には東名高速自動車道の愛鷹PAのスマートインターを降りてそのまま南下してくるルートが第一番目のおすすめルートです
もしくは「新東名道路の駿河湾沼津スマートIC」を利用することもできます、これが第二番目のおすすめルートです
この両ルートは比較的すいていることが多いので高速利用時、東名沼津インターからアクセスするよりはスムーズに行ける可能性が高いと思います
富士方面、三島方面の、一号線からくる場合は渋滞にはまることは間違いありません
少しでも避けるならば、第三番目のおすすめルートを利用するのが賢明かもしれません
そのルートは一号線から少し北のほうにある「金岡浮島線」を通行します、ここは沼津駅からのバスが通るルートにもなっています

中央のA敷地がららぽーとです
駐車場の入り口がどこにあるかで利便性は変わると思いますが、正面の一号線から行くよりは混雑を回避できるのではないかと思っています
より混雑を回避できるルートがあれば追記していきます
4、まとめ
現状ではオープン当初の混雑を避けるには限られた手立てしかありませんが、予備知識なしでいくとえらい目に合いそうなので(渋滞&混雑)少しでもこの記事が皆様のお役に立てればよいな、と思う次第でございます
コメント