結局年金っていくらもらえるの?
年金2000万円問題?
貯金が2000万円必要?そんなこと言われても絶対無理だよ
40代の方はそう思った人がほとんどだろう
教育資金はかかるし、住宅ローンも大変だ
こんなんで貯蓄なんてできない、、、
老齢世代の貯蓄の平均値はそれなりの額があるようであるが、中央値はそれよりも明らかに低い
こういう統計を見るときは平均値よりも中央値のほうが現実味がありますね
まあ、一握りの超富裕層が、その他一般民衆の低貯蓄額を引き上げているようで、、、
給料は上がらないのに税金は増える一方
しかし老後の資金は2000万円!!無いと厳しいらしい、、、(55万問題になった感じもありますが)
じゃあ40代はどうしたらいいんですか?
対策はいろいろあるが今すぐできるのは体を鍛えること
老後対策はいろいろあるが今すぐできるのは体を鍛えること!
え?S&P500の積み立てじゃないの?
そう思う方もいるだろう、それも正しい
でも体を鍛えるのも正しい
そもそも2000万ないとダメっていうのは支出が多すぎるからというのが原因のはず
それでもって、老後の支出で多くを占めるのが医療費だからです
細かい数字はどっかのサイトで見てください
年を取って体が弱ってきて、病院に通うことが多くなり医療費の支出が増える
そのため老後資金が多く必要になるわけですよ
でも今のうちから体を鍛えておけば将来の医療費を削減できるわけだ
冗談だと思ってやらなくてもいいけど、人間って基本死なないから長生きしちゃうんですよ
ほとんどの人は平均寿命以上長生きする
しかも平均寿命は年々伸びています
でも長生きできても健康じゃなかったら意味ないですからねぇ
筋トレをしたらすべてうまくいく
なんか進研ゼミやったらすべてうまくいく、的な感じだけどそれはあながち間違いではないと思います
そもそも年金てどういう仕組み?
年金は勤労世代が納めた資金を老齢年代が受け取るという仕組みになっているのはなんとなくわかりますよね
20歳から60歳まで国民年金を収めるようになっています
そのほか会社員などは厚生年金に入っていますのでその分多くとられますが、多く支給されると
ざっくりいうとそんな感じです
年金受給額は年々下がり、受給開始は遅くなる
年金破綻が叫ばれて久しいが、破綻ということを立て直し不可能とするならば、破綻することはあり得ないということができる
ではあるが、改悪に次ぐ改悪がされていることを否定する人はいないと思う
受給できる金額は毎年下がっている
老齢基礎年金だけだと年額で80万ぐらいですね
でも毎年少しづつ減ってるということです
そして受給開始年齢はどんどん後ろになっているんです
2021年現在だと基本的に65歳から受給開始です
60歳からでももらえるけど、そうすると基本の30%減らされた金額の受給額となりますので、出来たら65歳からもらいたい
70歳まで遅らせて受給すると42%増しです
この30%減と42%増は死ぬまで続きます
基本給付額がもし年に100万だとすると60歳からだと年70万、70歳からだと年142万です
平均まで生きるんだったら70歳から受給したほうがお得な感じですか?
年金もらうのが生きるモチベーションになるかも?ですね
何歳まで生きたら受給を遅らせたほうがいいかはどっかのサイトで見てください
細かいことを相談したい人はネットで探すと無料で相談できるところがたくさんありますので、探してみるのもいいと思います
長く働くか、資金を準備しておくか
老後資金が準備できないときは長く働くしかありません
定年年齢はどんどん伸びています
サザエさんの波平が現役の時は55歳で定年です
今の55歳ってすごく若く見えるんじゃないですかね?
55歳で定年して、退職金もらって、年金もらって悠々自適な老後生活
今ではそんなものは昔話の世界ですよ
ほとんどの会社は60歳定年ですが今後はどんどん伸びていきますよ
それに加えて年功序列は崩壊して、能力がない人はもしかすると一生昇給しないかもしれません
そうなると貯金もできないし、退職金もないかもしれません
解決法としては、できる限り長く働くということで資金不足をカバーすることができます
その場合は体が資本になりますので、筋トレが大切なのは言うまでもありません
&
;
老後資金は早くから準備する方がラクでお得
そうはいっても老後にいつまでも働き続けるのはなかなか大変です
ですので資金の準備も大事です
資金の準備は投資で行うのがラクでお得です
なぜなら複利効果を享受できるからです
ということで複利効果を得られる投資をしていきましょう
コメント