sekinobuです
みなさん突然ですが、パンツ(下着)って何はいてますか?
私は夏になると汗をかく量が多く、股間などがかゆくなることが多いので困っていてこれまでにパンツをいろいろ試して来ました
そんな私がおすすめのパンツや、蒸れないための対策をお知らせしますのでぜひご覧ください
汗と、かぶれ問題について
汗を制する者がパンツを制する
なぜ、「かぶれ」るか?
そこが問題です
汗によってかゆみが出たりする場合、あせも、汗かぶれが疑われます
「あせも」というのは広く知られていると思いますが、「汗かぶれ」という症状は知っていますか?
どちらも汗によって引き起こされる痒みなのですが、あせもは汗の出る管が詰まって引き起こされる症状
汗かぶれは、それよりも外側の皮膚の表面で起こる現象です
「あせも」と「汗かぶれ」は違う症状なので薬や治療も違うものになっています
痒いからといって、自己判断で薬を使用したりすると悪化する場合があるので、詳しい診断は医師の方にお願いしたほうが良いです
汗かぶれは、かいた汗を拭かなかったり、エアコンの効いた部屋にいることが多く普段あまり汗をかかにといった場合に起きることが多い症状です
思い当たる方もいるのではないでしょうか
対処法しては
・ぬるめのお風呂に入る
・普段から汗をかく生活をしておく
・体をゴシゴシ洗わない
ということがあげられます
本当は一時間ごとにシャワーを浴びたい
やはり汗をそのままにしておくのがよくないです
私だって許してくれるのであれば、夏場は一時間ごとにお風呂に入りたい、せめてシャワーで汗を流したい
でもそんなことは難しいですよね
ではどうするかといえば、デオドラントシートで体についた汗を拭きとるのが大事です
最近のデオドラントシートは大判のものがあるので、顔から体までの汗を拭きとることができます
私はトイレ休憩などの時に上半身の汗まで拭きとっています
一度肌が荒れだすとそのあとの手入れが大変になってしまいますので、肌が荒れないよう、予防的な意味で汗を拭きとるようにしていきましょう
汗とうまく付き合っていく
かいた汗はすぐにこまめに拭き取る
これに越したことはないです
では汗をかかなければいいかといえばそうではありません
汗の最も重要な役割は体温の調節機能です
上昇した体温を、汗が皮膚の上で蒸発して体温を下げるのです
じゃあ拭き取ったらよくないんじゃないの、と思われそうですがそうではありません
汗をそのままにしておくと、汗が肌の中に逆戻りしようとして、肌の弱ったところから体内に入ろうとします
それが原因となり汗かぶれが起き痒みの原因となりますので、できる限り早く拭き取ってしまうことが大切です
汗とうまく付き合うことで痒みを抑えていきましょう
パンツの生地による汗への対処
化繊、綿、ウール、シルク
それでは本題のパンツについて見ていきましょう
パンツは様々な生地で作られたものがあります
化繊
化繊の下着には主にポリエステルが使われています
特徴としては
・速乾性が高い
・シワになりにくい
・吸水性が低く蒸れやすい
サラッとした感覚で履くことができます
綿
・吸水性が高い
・乾きにくい
・肌触りが良い
履き心地は良いですが、汗を吸うとちょっと嫌な感じですね
ウール
・保温性が高い
・天然の防臭抗菌効果
・肌触りが良い
夏涼しく冬温かい天然の素材ですが、どちらかといえば秋冬向けの素材といえそうです
シルク
・肌触りが良い
・吸湿性、放湿性がある
・細菌の増殖を抑えてくれる
高級素材として人気の高いシルクは下着としても人気です
それぞれに特徴がありますが、わたしは化繊のポリエステルをおすすめします
やはり汗をかいたときにすぐに乾いてくれる速乾性の高さは心地よい履き心地につながります
冬こそ薄い生地が有効
汗をかくというと夏にばかり目が行ってしまいますが、実は冬のあせも大敵です
冬は基本的に寒いという認識でいるので厚着しがちになるのですが、暖房の効きすぎている場所に行くと体温調節がしづらいので、汗をかきがちです
満員電車などで汗だらけになった記憶がある方も多いのではないでしょうか
こういったところでは汗をかきがちになってしまうので冬でも薄い化繊の下着がおすすめです
むしろ一年中化繊の下着をつけるべきです
おススメのパンツ
やはりユニクロ
前置きが長くなりましたがおすすめのパンツを紹介していきます
私のおすすめはユニクロのエアリズム、その中でもメッシュボクサーブリーフです
汗をかきがちな方でもサラリとした感覚で履き続けることが可能です
洗濯してもすぐ乾くので旅先などでも重宝すること間違いなしです
前の日に洗濯すれば朝には乾いています
冬は通常のメッシュじゃないエアリズムが良いかもしれませんが、私は通年メッシュタイプを愛用しています
サイズ感はちょっと小さいかなと思いますので、サイズを迷われている方は試しに一枚買ってからにしたほうが良いと思います
私の下着は7割これです

グンゼも優秀
では後の3割のほとんどがグンゼのパンツです
グンゼのAIRZが次点です
何が良いかというとウエストのゴムがなく、裾も切りっぱなしのカットオフになっていて締め付け感が無いところが良いです
しかも締め付け感がないのに体にフィットする感覚
これは一度試していただきたいですね
まさに次世代の解放感
極限状態で生き延びろ
一着だけ持っているのがモンベル、メリノウールライトウェイトトランクスです
山に行くときはこれ一択です
やはり抗菌防臭ということで何日か履き続けなくてはいけないときはこれですね
被災したときも有効です
まとめ
・汗を制して蒸れ、痒みから逃れよう 汗をかく生活を心がける
・おすすめのパンツはユニクロ、エアリズムメッシュ
・グンゼのAIRZも最高の履き心地
・番外編でモンベル、メリノウール
ということです
最後までお読みいただきありがとうございます
コメント